コンテンツにスキップ
おうちで通える料理教室「Tabe/Tqu タベツク」
おうちで通える料理教室「Tabe/Tqu タベツク」

お知らせ

RSS
  • ごはん同盟 しらいのりこさんの巻きずしレッスン内容紹介
    6月 16, 2024

    ごはん同盟 しらいのりこさんの巻きずしレッスン内容紹介

    待ちに待った巻き寿司レッスンの登場です。これができればホームパーティだって、持ち寄り宴会だって怖くない! デパ地下でもスーパーでも手軽に買えるメニューだけれど、手作りすれば最高のおもてなしに。動画レッスンならではのタイミングやリズムを、軽妙な「しらいトーク」でお伝えします。   ◆基本のす飯(約10分のレッスン動画) 「ごはん同盟」を主催するしらいのりこさんおすすめの基本のす飯です。2合、3合であればボウルで手軽に作れます。 しらいさん考案の「す飯黄金比」さえ覚えておけば、食べたいなと思った時に気楽に作れるからとっても便利。 ◆王道の太巻き寿司(七福神恵方巻き)(約41分のレッスン動画) 「恵方巻きって、そういう意味があったんだ!」と納得。太巻き寿司には日本の文化が詰まっていたのでした。知ってお得な知恵袋も交えた、ボリューム感たっぷりのレッスンになりました。 のりには表と裏がある、えびの背筋をシャキッと真っ直ぐにする方法、卵は殻どうしをぶつけて割るなど、役に立つ小ネタも満載。ホント、役に立ちます!◆海鮮極太巻き寿司(渦巻き寿司) す飯1合分、のり2枚、巻きす2枚で作るダイナミックな超極太巻き寿司。しらいさんの持ち寄りメニュー鉄板アイテムだとか。とにかく華やかでゴージャス。みんなの魂をとりこにすること間違いなしで、手作りする甲斐、大ありです。 パック入りの刺身を短時間で昆布じめにするミニマルレシピもご紹介。刺身の保存に活躍します。しらいさん曰く「せこい昆布じめ」…。なんだか興味がそそられますね! 十分に楽しいレッスンのしめはおまけコーナーで。巻き寿司に役立つ情報をたっぷりお話しいただきました。飯台(はんだい)あれこれ、一押しのプレミアムしゃもじなどなど。さすがVoicyで人気のしらいさんのトークは楽しさ抜群。 ごはん同盟 しらいのりこさんの巻きずしレッスンを購入する

    今すぐ読む
  • 「重信初江さんとツレヅレハナコさんのコラボレッスン」 内容紹介
    5月 1, 2024

    「重信初江さんとツレヅレハナコさんのコラボレッスン」 内容紹介

    ツレヅレハナコさんのお家に重信初江さんが訪問。手にはお気に入りの白ワイン。さあ、いっしょに作っておいしく呑もう! 何はさておき「こんにちは」の乾杯からスタートです。 今までも何回となく持ち寄りパーティで顔を合わせているお二人。今回はお互いが食べたい料理を2品ずつリクエストし、それをハナコさん家のキッチンで教え合う、というご機嫌な内容です。 キッチンワークを見たり見られたり、の機会はなかなかないから、お二人ともちょっと緊張、そしてかなりワクワク。 的確なポイントを抑えた質問も次々と飛び出し、なるほど! と思うことばかり。 初めてのコラボレッスンは、濃厚かつ超楽しい内容になっています。 以下、レッスンのダイジェスト動画です。音は消してありますが、もちろん実際のレッスンには音声があります。お二人のジョークに思わず吹き出すことも。器のことや旅の思い出話しなど、盛りだくさん。 ツレヅレハナコさんの「スリランカ風なすカレー」(約40分のレッスン動画) ハナコさんがスリランカで習ってきた料理の中で、イチオシなのがこのメニュー。初江さんからもまずはこれ!と即答でリクエストされたなすカレーを教わります。基本のスパイス使いやココナッツミルクのノウハウなどポイントが満載。隠し味はなんとかつお節という、興味がそそられるレッスンです。 ツレヅレハナコさんの「アルゴビ」 (約18分のレッスン動画) インドの代表的な野菜料理。アル=じゃがいも、ゴビ=カリフラワー。スパイスが爽やかで、野菜だけなのに食べ応えも十分。本場インドの味をぜひおうちで作ってみて! 重信初江さんの「なすのエスニックサラダ」(約18分のレッスン動画) アジアで出会ったサラダをどんどんアレンジして出来上がった初江さんオリジナルのエスニックサラダ。ハナコさんの大好物でもあります。味の決め手は桜海老。小さいながらも存在は偉大なのです。 重信初江さんの「しゅうまい」(約29分のレッスン動画) 初江さんといえばしゅうまい、というくらいみんなに人気のあるメニューです。どうしておいしいのか、を習い手のハナコさんが追求します。いっしょに包んでいるときのトークも楽しい! 乾杯!でおしゃべり 「二人で作ると謎の多国籍、って感じ!」。人気の日本ワインで乾杯です。     重信初江さんとツレヅレハナコさんのコラボレッスンを購入する

    今すぐ読む
  • 上田淳子さんのおもてなしフレンチレッスン③内容紹介
    4月 5, 2024

    上田淳子さんのおもてなしフレンチレッスン③内容紹介

    驚くほどしっとり柔らかいローストポークをつくるのがメインテーマ。合わせて、おもてなしに使える前菜2品をご紹介! 計3品のレッスンです。 ローストポーク アスパラガスのポーチドエッグ添え サーディンディップ しっとりジューシーが、もうたまらない!  Tabe/Tquスタッフ中村が、上田淳子さんのアトリエで開催されたイベントで食べたローストポークに惚れ込み、新しいレッスンは絶対これ! ということで、お願いしました。上田先生自身が長年主宰されてきたご自宅での料理教室でも人気のメニューで、何度もリピートされている生徒さんもいらっしゃるのだそう。 塊肉と聞くと、おもてなし用?と思ってしまいますが、驚くほど簡単なので日々にも活躍させたくなるメニューです。もちろん、おもてなしでも歓声が上がるごちそう! 肉の中の温度を測ることで、おいしくつくれることを教えてくださっているので、ぜひ、温度計も手に入れてトライしてみてください。(もちろんなくてもできますが……) ポーチドエッグが身近になる!  フランスで大人気の野菜であるアスパラガス。ゆでるだけとあなどるなかれ。ごちそうにするためのコツ満載です。そして、ポーチドエッグを添えると前菜として華やぎがある一品に。ちょっとハードルが高そうに見えるポーチドエッグも動画で作っているところを見られれば、なんとも簡単! 料理教室だからこそ、すっと頭に入ってきて、再現できるようになります。ベテラン料理編集者も目うろこでしたよ! 超簡単なのに特別感がある! ディップ類が食卓にあると、それだけで、なんだかちょっと特別な雰囲気が生まれます。面倒なイメージもありますが、缶詰を使えば簡単! そのうえ、かなりおいしい。これは、やってもらいたい! パンにつけるとすぐお腹がいっぱいになってしまうので、上田さんのおすすめは野菜を添えること。簡単なのにヘルシーで、食卓映えもする。ちょっとしたアレンジのアイデアもいろいろお話してくださっているので、楽しみが広がりますよ。  おもてなしフレンチレッスン③を購入する Tabe/Tqu(タベツク)で「おもてなしフレンチ」を担当してくださるのは、 上田淳子さん! 日々の暮らしに役立つ、ちゃちゃっと作れる日常レシピやアイデアを雑誌などで紹介する一方、フレンチの調理法をベースにしたきちんとおいしい家庭料理のレシピも多く発表している上田さん。 調理の工程ひとつひとつに確固とした理由があり、発する言葉にも説得力にあふれているのが、上田さんの魅力。「なるほど!」がふんだんに盛り込まれたレッスンを届けてくれます。 フランスでの修業経験もあり、フランスの食文化についても、合間合間に語ってくれています。 近著に『フランスの台所から学ぶ 大人のミニマルレシピ』(世界文化社)、『上田家ごはん 息子たちと一緒に育ったレシピ』(文化出版局)など。 インスタグラムはこちら! https://www.instagram.com/ju.cook/

    今すぐ読む
  • 重信初江さんの韓国ごはんレッスン④内容紹介
    2月 2, 2024

    重信初江さんの韓国ごはんレッスン④内容紹介

    テーマは、「スンドゥブチゲとビビンパプ」!  今回は、熱々、ぐつぐつがたまらないチゲ(鍋)と、3種の野菜ナムルで作るビビンパプが登場。 汁物は、韓国料理には欠かせない料理のひとつなので、マスターしておきたいですし、ビビンパプはやっぱり韓国料理といえばの、一品。 ビビンパプにのせるナムルは、作りおきもできるので、日々のおかずにも活躍します。 今回は、韓国らしさ満載でありつつ、日々の食卓でも活用しやすいラインナップです。 ①スンドゥブチゲ(22分のレッスン動画) 今回のレッスンの主役、スンドゥブチゲは、おぼろ豆腐の魚介だしスープです。韓国料理店でも大人気!  「この作り方を覚えると、もう店にわざわざ、食べに行かなくてよくなりますよ」と重信先生も太鼓判。  あさりと海老のだしが染み出したスープに、辛味が加わり、韓国料理らしい一品。これが家で作れるって、なんだかとってもうれしいことです!  寒〜い冬はポカポカと体が温まりますし、夏の暑い日に汗をかきながらハフハフと汁をすすって暑気払いするのもおすすめ。一年中、作りたくなるメニューです。魚介だしの旨味を香ばしく引き出し、ねぎや唐辛子の風味をしっかりスープに取り込むコツに注目です! 作り方はシンプルなんですが、細かいコツがいっぱいあり、動画レッスンならではの学びになります。 *辛さがマイルドな、「韓国の粉唐辛子(細びき)」を使うレシピです。ご用意のうえ、作ることをおすすめします。②ナムル3種(約38分のレッスン動画) 韓国おかずの代表格ともいえるナムル。今回は、豆もやし、せり、大根の3種を習います。  ナムルはあえものという意味。ゆでてあえたり、塩をしてしんなりさせてからあえたり。それぞれに合った下ごしらえを施し、味つけをしていきますが、シンプルな調理法の中にもコツが満載。  本や雑誌、テレビや無料動画などでは、なかなか細かい話は拾いきれませんので、動画レッスンだからこそ、学びがたくさんあります。  大根は、さっぱりと酢で仕上げて、油を使わないナムル。3種を混ぜながらビビンパプにしたときのバランスも最高。ほかに合う野菜の提案もしていますので、そのときに手に入りやすい野菜で作ることもできます。 作りおきおかずにもなるので、ビビンパプにしなくても、日々の副菜として大活躍です。  ③ビビンパプ(約21分のレッスン動画) 韓国では、作りおいてあるおかずを自由にごはんにのせて、ガーッと混ぜて食べることが多いというビビンパプ。ルールはとくにないのだそう。  今回は、3種のナムルに、ひき肉の甘辛炒め、目玉焼きをのせるバージョンに仕上げました。ひき肉の甘辛炒めをのせるのは、重信先生オリジナル。しっかりとボリュームのある一品として成立するので、日々の食卓の定番になりそう。  ナムルは3種なくても大丈夫。そのときに余っている副菜を使えば、アレンジがいろいろ広がりそうな一品です。 ▲しっかり全部を混ぜたところ。こうやって食べるのが韓国の本場式! 重信初江さんの韓国ごはんレッスンを購入する ・・・・・・ Tabe/Tqu(タベツク)で『韓国ごはんレッスン』を担当してくださるのは、  重信初江さん!  日常のごはんを確実においしく作るためのシンプルレシピに定評があり、雑誌に書籍にテレビにと大活躍している料理研究家です。 じつは、最初の著書が韓国料理だったというほど、韓国ごはんには縁が深く、その後もほぼ毎年のように旅をし、ますます韓国ごはんへのマニアックぶりを深めています。韓国のテレビ番組やyoutubeも数多くチェックし、現代の韓国食文化をつねにアップデート中。 近著に『はじめてなのに現地味 おうち韓食』『食べたい作りたい現地味 もっと!おうち韓食』(どちらも主婦の友社)、『ほっこり小鍋』(池田書店)、『罪悪感ゼロつまみ』(主婦と生活社)など。 インスタグラムはこちら!https://www.instagram.com/shige82a/

    今すぐ読む
  • 藤野貴子さんのベーシックお菓子レッスン②内容&先生紹介
    1月 14, 2024

    藤野貴子さんのベーシックお菓子レッスン②内容&先生紹介

    テーマは、「シュークリームとサブレシュー」  定番菓子の筆頭ともいえる、シュークリーム。 どこでも食べられるものではありますが、一から手作りするおいしさは格別。さらに今回ご紹介するレシピは販売されているものとはひと味もふた味も違った、特別なおいしさで、お菓子作りの楽しさが深まります!  ミルクを入れたシュー生地自体にうまみがあり、カスタードクリームと生クリームのダブルクリームで楽しむと、もう昇天すること間違いなし!  さらに、サブレシュークリーム! パティスリーで人気となっているシュークリームで、シュー生地の上にクッキー生地をのせて焼くというもの。定番のシュークリームをベースにしつつ、進化させたレシピですが、さらにお店っぽい雰囲気に仕上がります。もう間違いなくパティスリーに並べたくなるような一品です。  この2点だけでも、充実したレッスンですが、さらにシュー生地を使ったおつまみシューもご紹介。おもてなしのときや、持ちよりのパーティなどに持っていくのもおすすめです。お子さんの誕生パーティにも合いそうです。 シュー生地自体がおいしいので、こういうアレンジも楽しくなります。シュークリーム(約57分のレッスン動画)  【レッスンの注目ポイント】・砂糖を使い分ける理由・薄力粉、強力粉の使い分け・シュー生地に卵を混ぜ込んでいくときのコツ・絞り袋の使い方、絞り出し方・焼くときの注意点・電子レンジで作るおいしいカスタードの配合、扱い方・生クリームの泡立て方・生クリームの濃度について サブレシュークリーム(約46分のレッスン動画) 【レッスンの注目ポイント】・サブレシューとは?・サブレシューのクッキー部分のつくり方、抜き方・生クリームとカスタードクリームを合わせたディプロマットクリームのつくり方・クリームをシュー生地に詰めるときのコツ、絞り袋の扱い方 *シュー生地、カスタードクリームは基本のシュークリームと同じ動画ですが、サブレシュークリームだけを先に見ても理解できるよう、1本のレッスン動画にまとめてあります。  おつまみシュー(約6分のレッスン動画) 【レッスンの注目ポイント】・シュー生地をアレンジしておつまみのように楽しむ方法・ほかにどんな具材が向いているか   Tabe/Tqu(タベツク)で「スタンダードお菓子」を担当してくださるのは、  藤野貴子さん! フレンチレストランでのデザート担当を経て、渡仏。パティシエールとして勤務しながら、フランスの地方菓子も学んだ経歴の持ち主なので、本格的なフランス菓子の工夫やコツをふまえて、家庭で再現しやすいレシピを伝えてくれます。 家族に日常的に食べてもらいたい。そんなお菓子を家庭で気軽においしく作れるコツや失敗しがちなポイントなど、ふんだんに語りながらレッスンを届けてくれます。 にこやかな笑顔を見ながらの快活なレッスンは、見ているだけでもお菓子が上手になるコツ満載ですし、即、自分も試してみたくなります。 著書に『チェリーのお菓子』(文化出版局)、『これがほんとのお菓子のきほん』(成美堂出版)など。 インスタグラムはこちら!https://www.instagram.com/taquako41/

    今すぐ読む
  • 重信初江さんの韓国ごはんレッスン③内容&先生紹介
    12月 19, 2023

    重信初江さんの韓国ごはんレッスン③内容&先生紹介

    テーマは、「ジョン(チヂミ)いろいろ」!  おつまみにも、日々のごはんにもなり、食卓にのせやすいチヂミ。日本人にとってもすっかりおなじみのメニューではないでしょうか?  ところが、チヂミという言葉は一部地域の方言で、韓国全土では、「ジョン」という名前で呼ばれることが一般的なのだそう。そして、韓国には、私たちがよく知るチヂミと聞いてイメージする料理以外にも、多種多様なジョンがあります。 韓国ごはんレッスンらしく、今回は定番から変わりダネまで、全3種のジョンをご紹介していきます。 パジョン(ねぎのジョン) カムジャジョン(じゃがいものジョン) トングランテン(ひき肉のジョン) まずは、定番ともいえる、ねぎのジョンから。パ=ねぎなので「パジョン」です! 「カムジャジョン」は、じゃがいもだけで作るシンプルなジョン。 「トングランテン」は、ひき肉のピカタのような、ボリュームある一品。おかずとして、日常に取り入れるのもおすすめです。 パジョン(約27分のレッスン動画) 【レッスンの注目ポイント】 ・ジョンとチヂミの関係 ・定番のパジョンに合う生地の配合 ・粉の置き換えをするなら ・韓国ではどう焼いているのか、カリカリにするには? ・危険なくひっくり返せて、カリカリに仕上げるための焼くときの油の適正量 ・ひっくり返すコツ ・韓国ではどうやって食べるのか? カムジャジョン(約20分のレッスン動画) 【レッスンの注目ポイント】 ・カムジャとは?  ・じゃがいもだけで作るシンプルなジョンのおもしろさ ・もっちり食感に焼くための、目からうろこの調理法 ・味のアクセントになるたまねぎだれ。ほかの料理にも活用できる! トングランテン(約16分のレッスン動画) 【レッスンの注目ポイント】 ・トングランテンとは? どういう意味? ・野菜と粉ものというイメージのジョンにもいろいろあり、メインになる料理もあるということ ・卵をつけて焼くときに、溶き卵を無駄にしないアイデア Tabe/Tqu(タベツク)で『韓国ごはんレッスン』を担当してくださるのは、 重信初江さん! 日常のごはんを確実においしく作るためのシンプルレシピに定評があり、雑誌に書籍にテレビにと大活躍している料理研究家です。 じつは、最初の著書が韓国料理だったというほど、韓国ごはんには縁が深く、その後もほぼ毎年のように旅をし、ますます韓国ごはんへのマニアックぶりを深めています。韓国のテレビ番組やyoutubeも数多くチェックし、現代の韓国食文化をつねにアップデート中。 近著に『はじめてなのに現地味 おうち韓食』『食べたい作りたい現地味 もっと!おうち韓食』(どちらも主婦の友社)、『ほっこり小鍋』(池田書店)、『罪悪感ゼロつまみ』(主婦と生活社)など。 インスタグラムはこちら! https://www.instagram.com/shige82a/

    今すぐ読む
  • 上田淳子さんのおもてなしフレンチレッスン②内容&先生紹介
    11月 7, 2023

    上田淳子さんのおもてなしフレンチレッスン②内容&先生紹介

    チキンマカロニグラタン(約35分のレッスン動画) 【レッスンの注目ポイント】 ・グラタンをきれいなホワイトに仕上げるための具材の下ごしらえのコツ ・ほんとうにおいしいホワイトソースの正統派の作り方 使うべき鍋やへらについて、バターを入れるときの鍋の温度、粉を加えるときのバターの様子、牛乳を加えた後のホワイトソースのいちばんのポイントなどをその理由とともに語っています。今後のホワイトソースのおいしさが大きく変わる学びがいっぱい! ・冷凍の方法&その後の使い方、電子レンジホワイトソースとの違い、前もって作っておくときのコツなども、役に立ちます。 ・チーズの選び方、買い方 ・料理を快適に効率よく進めるための小さなコツもあちこちに! ほうれん草とゆで卵のドリア(約23分のレッスン動画) 【レッスンの注目ポイント】 ・画期的! ノーストレスなゆで卵の作り方。目からウロコが落ちますよ〜 ・本格的なホワイトソースは面倒と感じるとき用に、覚えておきたいクイックホワイトソースの作り方。本格とクイック、両方を覚えると、そのときの状況に応じて使い分けができます。 ・ボール1コでホワイトソースを作るためのコツも満載で、学びがいっぱい。 グラタンドフィノア(約12分のレッスン動画) 【レッスンの注目ポイント】 ・チーズもバターも使わず、ホワイトソースも作らない、もう一種のグラタンの作り方 ・ドフィノアに向いているじゃがいもの話 ・薄切りするときに気をつけること ・にんにくの香りのつけ方 ・現地フランスでのドフィノアの立ち位置 Tabe/Tqu(タベツク)で「おもてなしフレンチ」を担当してくださるのは、 上田淳子さん! 日々の暮らしに役立つ、ちゃちゃっと作れる日常レシピやアイデアを雑誌などで紹介する一方、フレンチの調理法をベースにしたきちんとおいしい家庭料理のレシピも多く発表している上田さん。 フランスでの修業経験もあり、フランスの食文化についても、合間合間に語ってくれています。 近著に『フランスの台所から学ぶ 大人のミニマルレシピ』(世界文化社)、『上田家ごはん 息子たちと一緒に育ったレシピ』(文化出版局)など。 インスタグラムはこちら! https://www.instagram.com/ju.cook/

    今すぐ読む
  • 「ツレヅレハナコさんの家呑みしようよ」内容紹介
    10月 27, 2023

    「ツレヅレハナコさんの家呑みしようよ」内容紹介

    リアルなハナコさんの台所、動画では本邦初公開! ーーわぁ〜、こんなところでおつまみ作ってるんだ! 呑んでるんだ! 「ツレヅレハナコさんの家呑みしようよ」は、通常レッスンとは、ちょっと違う構成になっています。 ハナコさんの台所にお邪魔して、ハナコさんのすぐそばでいっしょに呑み、いっしょにお料理をしながら、おしゃべりしている、そんなイメージで参加できるレッスンです。 実際の台所で、ハナコさんが自分や友だちのためにお料理をしているーー。その様子をそのまま見せてもらっています。 友だちに、料理のこと、台所にあるもの、使っている便利な道具について、おしゃべりしてしまうーー。そんな雰囲気を再現できるようにしました。 まるで、ハナコさんの台所にお邪魔したかのような、オープニング動画も必見。ハナコさん宅の台所の全体像が動画で見られるのは、このレッスンが初です!  でき上がった料理を前に、台所の中で呑む雰囲気でおしゃべりしてくださっているエンディング動画も、ワクワクと楽しいですよ! 習える料理は全4つですが、オープニング&エンディングもあり、動画は全6本。楽しいレッスンです!   *以下、レッスンのダイジェスト動画です。音は消していますが、もちろん、実際のレッスンに音声があり、ツレヅレハナコさんのいろいろなおしゃべりには学びがいっぱいあります!!!     いろいろきのこの自家製なめたけ(約10分のレッスン動画) 季節の果物とカッテージチーズ和え(約10分のレッスン動画) 牛しゃぶと豆苗のエスニックサラダ(約16分のレッスン動画) ◆オープニング&エンディングもチラッとお見せします! レッスンの購入前に必ず「会員登録」をお済ませください。 会員登録はこちらから!レッスン動画撮影/原 ヒデトシレッスン動画編集/高瀬晴香 Tabe/Tqu(タベツク)で「ツレヅレハナコさんの家呑みしようよ」を担当してくださるのは、 ツレヅレハナコさん! 食と酒、そして旅を愛するツレヅレハナコさんは、料理家として、そして文筆家として大活躍。その食いしん坊ぶり&呑べえぶり、いつも楽しそうにおいしいものを語る様子は、スカッとするほどに気持ちよく、多くのファンを魅了しています。 近著に、『47歳、ゆる晩酌はじめました』(KADOKAWA)、『ツレヅレハナコのおいしい名店旅行記』(世界文化社)など。 インスタグラムはこちら! https://www.instagram.com/turehana1/

    今すぐ読む
  • 今井亮さんのおうちで本格中華レッスン②内容&先生紹介
    9月 21, 2023

    今井亮さんのおうちで本格中華レッスン②内容&先生紹介

    今回のテーマは海老! 海老チリと海老マヨ。 どちらも、レストランのような仕上げ、味わいにこだわったメニューなので、ごちそう感が生まれます。おもてなしにはもちろん、日々の食卓をランクアップさせてくれる2品です。 メニュー名を聞いただけだと、新しさがないと感じる方にも、レストランに匹敵する料理が作れるようになる学びや発見があるはずです。 このレッスンで中華×海老が得意料理になること間違いなしです! あわせて、どちらのメニューにも合う副菜も紹介しています。 海老チリ(約27分のレッスン動画) 【レッスンの注目ポイント】 ·海老の殻のむき方、背わたの取り方の基本 ·海老の下ごしらえの方法。なぜ、そうする必要があるのか、その理由。 ·チリソースにフレッシュなおいしさをプラスする野菜とは? ·レストランの料理人スタイルのねぎのみじん切りの方法と、そうすることのメリット ·海老にソースをからみやすくするためのコツ ·海老を柔らかく、プリッと仕上げるコツ ·なぜ、チリソースをしっかり炒めるのか。その理由 ·ソースにとろみをしっかりつけるコツ ·今井さん自身による実食。味の想像がふくらみ、レッスンに取り組みたくなります。 海老マヨ(約26分のレッスン動画) 【レッスンの注目ポイント】 ·背を開いて背わたを取る方法 ·この料理はなぜ、海老の背を開くのか、その理由·海老の下ごしらえの方法。なぜ、そうする必要があるのか、その理由。·シュウマイの皮の新鮮な活用法 ·絶品マヨソースの配合 それぞれの調味料を入れる理由をしっかり教えていただけます。 ·衣をつける前に海老にほどこす下ごしらえの理由 ·シュウマイの皮のトッピングの揚げ方(火加減や、油の中の揚がり具合をしっかり確認することができます) ·衣をつけた海老を上手に揚げるコツ ·シャキッ! カリッ! フワッ! の三位一体の組み合わせの妙 薄切り大根の香りしょうゆ漬け(約11分のレッスン動画) 【レッスンの注目ポイント】 ·大根とは思えぬ、高級感のあるヴィジュアルに仕上げるための方法 ·レストランの料理人スタイルの大根の薄切り 通常の薄切りとは違い、薄く安定させて切る方法です。ダイジェスト動画では見られないので、レッスン内でぜひご確認ください。 ·ほかの漬け物に応用できそうな中華風の調味液の配合 ちょっとのことで、ぐっと中華風になります。 ·でき上がりの料理を見せる今井さんのポーズも見どころ(笑)!   Tabe/Tqu(タベツク)で『おうちで本格中華レッスン』を担当してくださるのは、 今井亮さん! 京都の日本海側のエリアにて育つ。京都市内の中華料理店にて5年間修業後、東京へ。料理家のアシスタントを経て独立し、雑誌やテレビを始め、多くの媒体で活躍。   著書に...

    今すぐ読む